【食料安全保障】メイドインジャパンの国内消費を推進しよう!

沖縄4区・瑞慶覧チョービン

2012年05月30日 11:36

5月29日、新しい政策研究会の「食料安全保障勉強会」に参加。

食料自給率をいかにしてあげるかが、一番大事なところ。

そのひとつが、食の改善。
農産物の生産量を上げるのも大事だけど、それだけでは片手落ちになる。

自給率100%の米を、もっと食べること。
小麦(輸入ほぼ100%)から、米に変えること。
幸いにして、米粉の技術が素晴らしく向上している。日本の技術は本当にすごい。そういった技術も含めて、メイドインジャパンを国内で消費すること。

当たり前のことであるが、そこから始めていくことが、とても大事だということを、今日改めて認識。

初心、忘るべからず!

関連記事