2008年03月27日
離島ガソリン税減免を求める東京行動

この日の行動参加者は、全員で横断幕やプラカードを掲げて移動し、総数で約5万2千人分の署名を携えて、各党への陳情に回りました。公明党、自民党、社民党と陳情をした後、首相官邸前でマイクによる街頭アピール。チョービンも発言し、「大きな道路を造るより、まず離島のガソリンの値段を下げてほしい」と訴えました。その後、共産党、国民新党に陳情、下地幹郎衆院議員も行動に加わりました。最後は民主党の小沢一郎代表に陳情。早期の法案提出の要請に、小沢代表は、「国を守るには、離島が重要な役割を果たしている。民主党としてもしっかり取り組んでいく」と応え、参加者を激励しました。行動後、記者会見がおこなわれ、各参加者が発言、糸数慶子参院議員も駆けつけ発言しました。最後にチョービンが沖縄代表として発言、「同じ国民でありながら、これだけ格差があるのはおかしい。早急に国会の場で取り組んでほしい」と訴えました。

(この行動は2008年3月26日付「琉球新報」「沖縄タイムス」でも報道されました)
(参考)
離島のガソリン価格/レギュラー1リットルあたり(3月19日調査)
小笠原母島(東京都)273円、小笠原父島(東京都)252円、
神津島(東京都)225円、式根島(東京都)220円、
新島(東京都)210円、与論島(鹿児島県)194円、
礼文島(北海道)189円、利尻島(北海道)189円、
八丈島(東京都)188円、青ヶ島(東京都)188円、
奥尻島(北海道)187円、三宅島(東京都)187円、
伊豆大島(東京都)187円、西表島(沖縄県)186円、
対馬島(長崎県)185円、中通島(長崎県)185円、
奄美大島(鹿児島県)183円、福江島(長崎県)182円、
屋久島(鹿児島県)181円、壱岐島(長崎県)175円、
与那国島(沖縄県)175円、佐渡島(新潟県)174円、
種子島(鹿児島県)169円、波照間島(沖縄県)169円、
下甑島(鹿児島県)168円、宮古島(沖縄県)165円、
小豆島(香川県)164円、隠岐島(島根県)164円、
南大東島(沖縄県)164円、石垣島(沖縄県)162円
*参考 東京 148円
註)沖縄県では、復帰特別措置法により1リットル当たりガソリン税7円の軽減措置が取られています。
Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 22:55│Comments(0)
│活動など
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |