2012年10月30日
なぜ、このボードを日本外国特派員協会で提示したのか
なぜ、私がこのボードを日本外国特派員協会で提示したのか。
要旨の英文の下に、日本語でも正直な思いを書きましたので、読んでください。
The reason why I showed up this board at The foreign Correspondents Club of Japan is that I thought this would be the best start up way to solve the injustice matter in Okinawa drawn out by two big countries neglect. Their SHAME continues unless they make drastic adjustments.

何故、このボードを提示したのか。
日米両政府による沖縄での不条理を解決せしめるには、この手法が最も効果があると考えたからだ。
「恥の上塗りをずっと続けるのか」という、日米両政府に対する私の問いかけだ。
つまり、民主主義国家であるにもかかわらず、沖縄という特定の地域に対する日米両国の、およそ差別的と断ぜざるを得ない政策を世界に公表することにより、両国政府に圧力かけるという手法だ。
記者会見の冒頭で、私はそのことを記者の方々に伝えた。
記者の方々も、理解してくださったことを肌で感じた。
沖縄県民は、これまで幾度となく日米両政府に問題の解決を訴えてきた。
しかし、両政府がその声を聞いてくれたことがあるだろうか?
そればかりか、今回のオスプレイ配備問題では、県知事はじめ県議会、全市町村議会等、沖縄県全体が明確に反対の意思表明をしたにもかかわらず、強行配備を行った。
民主主義国家を謳う日米両国にとって、これは本当に恥ずべき行為ではないのか?
まさに「Shame On」 そのものである。
今まで米国は、中国におけるチベットの事案に対して「人権問題」だと批判をしてきた。
彼らにはぜひ、「自省」という言葉を送りたい。
今日も沖縄の上空では、オスプレイが昼も夜も関係なく飛び続けている。
日米両政府はこの「恥の上塗り」をいつまで続けるのだろうか。
要旨の英文の下に、日本語でも正直な思いを書きましたので、読んでください。
The reason why I showed up this board at The foreign Correspondents Club of Japan is that I thought this would be the best start up way to solve the injustice matter in Okinawa drawn out by two big countries neglect. Their SHAME continues unless they make drastic adjustments.

何故、このボードを提示したのか。
日米両政府による沖縄での不条理を解決せしめるには、この手法が最も効果があると考えたからだ。
「恥の上塗りをずっと続けるのか」という、日米両政府に対する私の問いかけだ。
つまり、民主主義国家であるにもかかわらず、沖縄という特定の地域に対する日米両国の、およそ差別的と断ぜざるを得ない政策を世界に公表することにより、両国政府に圧力かけるという手法だ。
記者会見の冒頭で、私はそのことを記者の方々に伝えた。
記者の方々も、理解してくださったことを肌で感じた。
沖縄県民は、これまで幾度となく日米両政府に問題の解決を訴えてきた。
しかし、両政府がその声を聞いてくれたことがあるだろうか?
そればかりか、今回のオスプレイ配備問題では、県知事はじめ県議会、全市町村議会等、沖縄県全体が明確に反対の意思表明をしたにもかかわらず、強行配備を行った。
民主主義国家を謳う日米両国にとって、これは本当に恥ずべき行為ではないのか?
まさに「Shame On」 そのものである。
今まで米国は、中国におけるチベットの事案に対して「人権問題」だと批判をしてきた。
彼らにはぜひ、「自省」という言葉を送りたい。
今日も沖縄の上空では、オスプレイが昼も夜も関係なく飛び続けている。
日米両政府はこの「恥の上塗り」をいつまで続けるのだろうか。
Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 13:13│Comments(1)
│オピニオン
この記事へのコメント
こんばんは!日本シリーズ軍とも一歩もひかずいい試合をしています。
さて、今週末日曜日、瀬長島野球場に於いて
サザン会野球大会があります。ぜひ御参加を!
さて、今週末日曜日、瀬長島野球場に於いて
サザン会野球大会があります。ぜひ御参加を!
Posted by 小波津利男 at 2012年10月31日 21:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。