2010年06月13日
竹富南航路の現場視察
午前、那覇から石垣に入り、午後から国土交通省の方々、内閣府沖縄総合事務局の方々と竹富南航路の視察に行ってきました。天気にも恵まれ、船上からもよく航路が見えました。
1日に300便から400便の船が行き来をしている所であり、実際に工事となると安全面ならびに航路を利用している船会社や住民の方々の生活に支障が出ないように相当な工夫が必要になると考えられます。工事終了後は夜間の航行が可となり、住民の命を守る上でも大切な事業であることは間違いないので、なんとしても成功させたいと思いました。
視察終了後、夕方の便で東京に戻りました。
1日に300便から400便の船が行き来をしている所であり、実際に工事となると安全面ならびに航路を利用している船会社や住民の方々の生活に支障が出ないように相当な工夫が必要になると考えられます。工事終了後は夜間の航行が可となり、住民の命を守る上でも大切な事業であることは間違いないので、なんとしても成功させたいと思いました。
視察終了後、夕方の便で東京に戻りました。
Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 19:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。