2010年06月15日
2010年6月15日(火)
朝9時より、「伝統工芸品」に関する議員連盟を立ち上げようと、平智之衆議院議員、菊田真紀子衆議院議員らの呼びかけで、8人の民主党所属の国会議員で初会合を開催。さっそく、私もウージ染めのかりゆしウェアーで参加して、地元をアピール。
仲間を少し増やして、まずはご当地のどこかを視察することから始めようと意見が一致。人材不足で危機的状況にある伝統工芸もあり、当議員連盟が少しでも役に立てるよう皆で知恵を出し合って頑張っていきたい。
*補足:ウージとは、沖縄方言でサトウキビのこと。伝統工芸品とは、技術、技法が100年以上の歴史を有していること等、その他、厳格な規定がある。
午後からは、高校実質無償化における朝鮮学校の取り扱いに関する勉強会に出席。そのあと事務所に戻り、沖縄市長 東門美津子様より「全国街路事業促進協議会に係る要請」を受ける。そのあと、生活衛生議員連盟に出席。引き続き、農水政策会議に出席。口蹄疫の対策状況などについてレクを受けた。そのあと、ワシントン大学時代の友人たちとの懇親会に出席。久しぶりの再会で楽しい会でした。
仲間を少し増やして、まずはご当地のどこかを視察することから始めようと意見が一致。人材不足で危機的状況にある伝統工芸もあり、当議員連盟が少しでも役に立てるよう皆で知恵を出し合って頑張っていきたい。
*補足:ウージとは、沖縄方言でサトウキビのこと。伝統工芸品とは、技術、技法が100年以上の歴史を有していること等、その他、厳格な規定がある。
午後からは、高校実質無償化における朝鮮学校の取り扱いに関する勉強会に出席。そのあと事務所に戻り、沖縄市長 東門美津子様より「全国街路事業促進協議会に係る要請」を受ける。そのあと、生活衛生議員連盟に出席。引き続き、農水政策会議に出席。口蹄疫の対策状況などについてレクを受けた。そのあと、ワシントン大学時代の友人たちとの懇親会に出席。久しぶりの再会で楽しい会でした。
Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 23:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。