瑞慶覧 長敏へのネット献金はこちら

2010年10月24日

COP10 名古屋 1日目

 初日(10月24日・日曜日)午前9時~午後16時、名古屋マリオットアソシアホテルにて、COP10生物多様性会議の中におけるGLOBE INTERNATIONAL(グローブ インターナショナル)の会議に出席した。冒頭、議長のBARRY氏より次のコメントがあった。
「我々人類は海に戦争をしかけてきて、さんざんに海を汚染してきた。もうそろそろ終わりにしようじゃないか!」続いて、フランス大使のJean-Pierre氏よりICRI(International Coral Reef Initiative)の活動報告と共に、自分の国の議員にもICRIへの参加をすすめ、環境保護政策の実質的な成果につなげたいとの意気込みが語られた。その後に学者の方々や各国地域の方々から基調講演ならびに、海洋生態系の現状や課題そして政策提言等が行われ、質疑応答に入った。
私は2番目に意見を述べる機会が与えられた。その中で「全世界の人々をまき込んだ生物多様艇の大事さを訴えるには、例えば“世界コーラルリーフクリーンアップデイ”をグローブ インターナショナルが提唱し、世界各国に呼びかけることが必要じゃないか」と提案した。見えない海の中の重要性を知ってもらうには、何か実践につながるきっかけが必要だと思う。ランチの後、午後の会議も引き続きおこなわれた。特に、資金調達面についての議論を集中的にやり、最後は、グローブ インターナショナルの行動指針を全会一致で採決し初日は会合を終えた。

 
 COP10 名古屋 1日目
(バリー・ガーディナー GLOBE 土地利用変化・生態系国際委員会共同議長とCOP10会合にてin名古屋)



Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 19:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。