2011年01月27日
国会活動報告
昨晩は、コンベンションビューローと沖縄県の主催で“沖縄 感謝の夕べ”が東京で開催された。多くの沖縄関係者の方々が参加しにぎわった。私も知人、友人、懐かしい方々にもお会いすることができた。関係者の皆さまご苦労様でした。

<沖縄 感謝の夕べ:グランドプリンスホテル新高輪にて>
今日も複数の民主党部門会議(部会)や勉強会がおこなわれた。
特に、障害者基本法改正に向けた部会は、文部科学や内閣府、国土交通、法務との合同による合同部会という形で、連日おこなわれており、私も積極的に参加するようにしている。
寄附金控除の見直し(平成23年分から適用)についての勉強会も民主党1回生議員有志・北辰会で開催された。NPOへの寄附がよりやりやすくなるような新しい税制度で、これまでにない画期的なものである。日本における新しい寄附文化時代のスタートになること間違いない。
ちなみに、日本におけるGNPに対する寄附率は0.02%(約1,000億円*2009年)。それに対して米国が、2.20%(36兆2,258億円*2008年)、英国が、0.80%(1兆812億円*2007年)である。
午後14時から17時までは昨日に続き本会議がおこなわれ、公明党、共産党、社民党、みんなの党、国民新党の代表質問がおこなわれた。本会議終了後に党務で名古屋に入る。
<沖縄 感謝の夕べ:グランドプリンスホテル新高輪にて>
今日も複数の民主党部門会議(部会)や勉強会がおこなわれた。
特に、障害者基本法改正に向けた部会は、文部科学や内閣府、国土交通、法務との合同による合同部会という形で、連日おこなわれており、私も積極的に参加するようにしている。
寄附金控除の見直し(平成23年分から適用)についての勉強会も民主党1回生議員有志・北辰会で開催された。NPOへの寄附がよりやりやすくなるような新しい税制度で、これまでにない画期的なものである。日本における新しい寄附文化時代のスタートになること間違いない。
ちなみに、日本におけるGNPに対する寄附率は0.02%(約1,000億円*2009年)。それに対して米国が、2.20%(36兆2,258億円*2008年)、英国が、0.80%(1兆812億円*2007年)である。
午後14時から17時までは昨日に続き本会議がおこなわれ、公明党、共産党、社民党、みんなの党、国民新党の代表質問がおこなわれた。本会議終了後に党務で名古屋に入る。
Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 17:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。