2011年03月02日
2011年3月1日 「新しい公共」推進シンポジウム
「新しい公共」推進シンポジウムに出席。
○印象に残った尾パネリストの方々からのコメント
・金子郁容氏(新しい公共推進会議座長・慶応大学教授)→ムーブメントが起こるのかなあという期待感がある。
・土居年樹氏(天神橋筋3丁目商店街振興組合理事長)→地域愛が大事。8000人の通行量が30000人になった。簡単じゃ ないし、時間がかかる。客からファンになる。
・駒崎弘樹氏(NPO法人フローレンス代表理事)→=勧進=寄附。日本にも寄附文化はある。
○今後の課題、パネリストの方々からの要求
・天然の街が壊れて、田んぼの真ん中のショッピングセンターが栄える。それはおかしいでしょ。
・NPOの皆さんに呼びかける。“陳情ではなく提案をしていきましょう。”
○印象に残った尾パネリストの方々からのコメント
・金子郁容氏(新しい公共推進会議座長・慶応大学教授)→ムーブメントが起こるのかなあという期待感がある。
・土居年樹氏(天神橋筋3丁目商店街振興組合理事長)→地域愛が大事。8000人の通行量が30000人になった。簡単じゃ ないし、時間がかかる。客からファンになる。
・駒崎弘樹氏(NPO法人フローレンス代表理事)→=勧進=寄附。日本にも寄附文化はある。
○今後の課題、パネリストの方々からの要求
・天然の街が壊れて、田んぼの真ん中のショッピングセンターが栄える。それはおかしいでしょ。
・NPOの皆さんに呼びかける。“陳情ではなく提案をしていきましょう。”
Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 13:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。