2011年03月14日
東北地方太平洋沖地震について
昨日、沖縄から東京に上り、災害対策本部全体会議に参加した。岩手、宮城、福島そして茨城等の地元議員からの具体的な意見・提言があった。ガソリン、そして食料品の不足が被害地以外でも起きているとの報告があり、それへの対応も早急に取り組むことの確認がおこなわれた。又、三陸海岸線には、小さな集落が点在しており、生存者が孤立していることが考えられる。そういう場所への支援物資をヘリコプターで落下させる方法を実施すべきとの提言も出された。対策本部としても早急に実施できるようすべと検討している旨の説明があった。
○都内の様子について
近くのスーパーに寄ってみたが、米も、肉も、パンも、水もないという状態だった。しかし、それ以外の食料品については、通常と変わらない感じを受けた。パニックに陥らないことを望む。ガソリン関しては、確かに不足している様だ。茨城では、10時間待ちでもやっと買えるという報告だった。

○原子炉に関しては、なるべく早く正確な情報を流すことが大事だ。テレビ、ラジオでの枝野官房長官の会見が一番正確だと考えているので、それを注視していただきたい。私も情報が入り次第流していきます。
力を合わせて、この困難を乗り越えましょう!!
○都内の様子について
近くのスーパーに寄ってみたが、米も、肉も、パンも、水もないという状態だった。しかし、それ以外の食料品については、通常と変わらない感じを受けた。パニックに陥らないことを望む。ガソリン関しては、確かに不足している様だ。茨城では、10時間待ちでもやっと買えるという報告だった。

○原子炉に関しては、なるべく早く正確な情報を流すことが大事だ。テレビ、ラジオでの枝野官房長官の会見が一番正確だと考えているので、それを注視していただきたい。私も情報が入り次第流していきます。
力を合わせて、この困難を乗り越えましょう!!
Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 21:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。