瑞慶覧 長敏へのネット献金はこちら

2012年05月30日

【食料安全保障】メイドインジャパンの国内消費を推進しよう!

5月29日、新しい政策研究会の「食料安全保障勉強会」に参加。

食料自給率をいかにしてあげるかが、一番大事なところ。

そのひとつが、食の改善。
農産物の生産量を上げるのも大事だけど、それだけでは片手落ちになる。

自給率100%の米を、もっと食べること。
小麦(輸入ほぼ100%)から、米に変えること。
幸いにして、米粉の技術が素晴らしく向上している。日本の技術は本当にすごい。そういった技術も含めて、メイドインジャパンを国内で消費すること。

当たり前のことであるが、そこから始めていくことが、とても大事だということを、今日改めて認識。

初心、忘るべからず!



同じカテゴリー(農林水産・TPP等)の記事

Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 11:36│Comments(2)農林水産・TPP等
この記事へのコメント
国内で安全なものを供給してください
Posted by めぐみ at 2012年05月31日 23:39
東芝がテレビの国内生産をやめましたね。
技術立国、就業環境を守るためにも工業製品も国産にこだわりたいですね。
Posted by あつし at 2012年06月03日 12:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。