2012年09月18日
【原発ゼロ】「原発ゼロ」と「基地ゼロ」――ともに手を取り合い。
2012年9月14日。毎週金曜日に開催している「官邸前反原発デモ」に参加。

蒸し暑い夜にもかかわらず、各地から多くの方がご参加。本当に頭の下がる思いだ。

私も、1分スピーチをさせていただいた。
福島社民党党首、志位共産党書記長に続いて、無所属の瑞慶覧長敏だ。
すべての参加者が原発ゼロの旗印のもとにひとりの人間として参加。
この国をどうにかしたいという想いで動いていることを、改めて感じた。
私からは、これ以上民意をないがしろにする政治に与することはできないと思い、民主党を飛び出したことを報告。
たくさんの拍手と温かい声援をいただいた。
そして、「原発」も「米軍基地」も同じ構造であり、一部の人の大きな犠牲、重大な不公平の上に成り立つ「国策」は誤りだということを改めて訴え、ともに手を取り合い「原発ゼロ」と「基地ゼロ」を成し遂げていこうと呼びかけた。
福島の怒りも、沖縄の怒りも同じだ。

蒸し暑い夜にもかかわらず、各地から多くの方がご参加。本当に頭の下がる思いだ。

私も、1分スピーチをさせていただいた。
福島社民党党首、志位共産党書記長に続いて、無所属の瑞慶覧長敏だ。
すべての参加者が原発ゼロの旗印のもとにひとりの人間として参加。
この国をどうにかしたいという想いで動いていることを、改めて感じた。
私からは、これ以上民意をないがしろにする政治に与することはできないと思い、民主党を飛び出したことを報告。
たくさんの拍手と温かい声援をいただいた。
そして、「原発」も「米軍基地」も同じ構造であり、一部の人の大きな犠牲、重大な不公平の上に成り立つ「国策」は誤りだということを改めて訴え、ともに手を取り合い「原発ゼロ」と「基地ゼロ」を成し遂げていこうと呼びかけた。
福島の怒りも、沖縄の怒りも同じだ。
Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 13:17│Comments(0)
│がれき広域処理問題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。