瑞慶覧 長敏へのネット献金はこちら

2012年01月25日

1月25日報告②「障がい者WT、沖縄政策PT、外務部門会議など」

13:00~は、TPPを慎重に考える会の勉強会に出席してまいりました。
米国に出張された山田会長はじめメンバーからの報告は、ぜひ、皆様にもお伝えしたい驚くべき内容で、
外務省に頼らず、独自に米国人脈を掘り起こしての交渉を重ねた結果、数多くの要人と意見交換を成功させています。
日本での政府ヒアリングなどとはまったく異なる米国サイドの現状認識や主張には驚かされるばかりです。
このことについては、改めてご報告の更新をしたいと考えています。

すぐに、障がい者WTに移動。同時刻の重要会議の開催は、多くの議員にとっての悩みの種です。
事前の調整はほとんどありません。変更も効きません。意外と不自由な日程に縛られています。
毎日、「選択と集中」を強いられるわけですが、プライオリティのつけようもないこともありますよね。

それはさておき、障がい者WTでは、新しい障がい者福祉の基本法の議論が大詰めを迎えています。
県内関係団体の皆さんから、議論についてのお問い合わせもいただいていたことから、
じっくり議論に参加してまいりました。

障がい者WTでの議論が長引き、同会議は大幅に延長。
3月を目途とした閣議決定に向けて、まだまだ議論は続きます。

15:00~は、沖縄政策PTという会議に。沖縄振興法案と基地跡地の活用に係る跡地法案の審議です。
政府案の骨格が発表されておりますが、細かな文言や内容を含めた党内調整がはじまりました。
もちろん、沖縄のこれからの10年に大きく影響する重要な法案ですから、意見ははっきり言わせていただきます。
具体的な内容については、調整中のこともありますので、ブログへのアップは控えさせていただきます。

16:30~は、外務部門会議。今国会提出予定法案・条約等についての説明を聴取しました。
条約10本(!)が控えており、会期末までに間に合わせるのが大変そうです。外務委員会はフル稼働になるんじゃないかな。

夜は夜で会合を2件ほど抱えており、「はしご」してまいります。

こうやって書いてきますと、国会議員の一日はあまり面白くないものですね。
明日からは、少し整理をしながらお伝えできればと考えています。



同じカテゴリー(東京活動)の記事

Posted by 沖縄4区・瑞慶覧チョービン at 19:13│Comments(1)東京活動
この記事へのコメント
1日に何件もの会議・会合ご苦労様です。

体に気お付けて頑張ってください。
Posted by 南城市民 at 2012年01月26日 09:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。